12月6日(土)今こそ、金沢のまちなかで“センシュアス・シティ”を語ろう。いままちトークvol.3【特別編】開催!
「まちなか編集舎」主催「いままちトーク」のvol.3【特別編】を12月6日(土)に開催します!今回のゲストは、株式会社LIFULL/LIFULL HOME’S総研所長の島原万丈さん。金沢の『Sensuous City [官能都市] 』ランキング下落の背景を読み解き、クロストークも実施しながら、金沢の現状とその先の未来を見つめます。トークイベント後には交流会も開催。この機会にぜひご参加ください!
▶︎ご予約はこちら

2015年『Sensuous City [官能都市] 』ランキングでは8位だった金沢。2025年『Sensuous City [官能都市]2025』では、なんと36位に。今回のいままちトークでは、株式会社LIFULL/LIFULL HOME’S総研所長の島原万丈さんをお招きし、ランキング下落の背景を一緒に読み解いていただきます。「どうした、金沢」という投げかけから、金沢の現状とその先の未来を見つめ、考える機会といたします。
▼センシュアス・シティ・ランキングを予習したい方は以下をご参照ください。
Sensuous City[官能都市]2015
Sensuous City[官能都市] 2025
【特別寄稿】金沢はいかにして“センシュアス・シティ”になったか
トークイベント終了後には、交流会も開催。トークイベントでは聞きづらいことも、近い距離であれこれ質問できるかも?ゲストとの交流はもちろん、参加者同士の交流や、情報交換ができる場としてもお楽しみいただければと思います。交流会のみのご予約も受け付けておりますので、お気軽にご参加ください。
▶︎トークイベント・交流会のご予約はPeatix、もしくはお電話(076-263-1363)にて

島原万丈(しまはら・まんじょう)
株式会社LIFULL LIFULL HOME’S総研 所長
1989年株式会社リクルート入社。グループ内外のクライアントのマーケティングリサーチおよびマーケティング戦略策定に携わる。2005年よりリクルート住宅総研へ移り、2013年3月リクルートを退社。同年7月、株式会社LIFULL(旧株式会社ネクスト)に設置された社内シンクタンクLIFULL HOME’S総研所長に就任。「住」領域において独自の調査研究レポート(*)をもとに、ユーザー目線での調査研究と提言活動に従事。
一般社団法人リノベーション協議会設立発起人・エグゼクティブアドバイザー、リノベーション・オブ・ザ・イヤー審査委員長。東京大学大学院非常勤講師、内閣府地方創生推進アドバイザー、一般財団法人武蔵野市開発公社フェローほか、国土交通省や地方自治体、業界団体の各種委員・アドバイザー等を歴任。主な著書に『本当に住んで幸せな街 全国官能都市ランキング』(光文社新書)がある。
*LIFULL HOME’S総研で発表した調査研究レポート
2014年『STOCK & RENOVATION 2014 もっと、住むことの自由』
2015年『Sensuous City [官能都市] 』
2017年『寛容社会 多文化共生のための〈住〉ができること』
2018年『住宅幸福論Episode1 住まいの幸福を疑え』
2019年『住宅幸福論Episode2 幸福の国の住まい方』
2020年『住宅幸福論 Episode3 ひとり暮らしの時代』
2021年『地方創生のファクターX 寛容と幸福の地方論』
2022年『“遊び”からの地方創生 寛容と幸福の地方論Part2』
2023年『地方創生の希望格差 寛容と幸福の地方論Part3』
2024年『STOCK & RENOVATION 2024 それでも、もっと住むことの自由』
2025年『Sensuous City [官能都市]2025』
小津誠一(こづ・せいいち)
株式会社ENN/金沢R不動産 代表
金沢市生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒業後、建築設計事務所や大学非常勤講師などを経て独立し、東京や京都で設計活動を行う。2003年金沢で有限会社 E.N.N.設立。2006年金沢R不動産を開業。2012年より活動本拠地を金沢へ移転し、北陸を中心に「空間を発見」する宅建業、「空間を創造」する建築設計や地域再生・まちづくり、「空間を実践」する飲食店や物販店の企画・運営などに取り組む。2023年に有限会社 E.N.N.から株式会社ENNへ称号変更。
◯ 本イベント事業は「令和7年度空き家対策モデル事業」採択のもと実施します。
【イベント概要】
● トークイベント
日時|2025年12月6日(土)14:00~15:30
場所|shirasagi/ 白鷺美術(金沢市柿木畠 4-16)
料金|1,500円(ワンドリンク付き)
定員|50名(要予約)
● 交流会
日時|2025年12月6日(土)15:30~17:30
場所|shirasagi/ 白鷺美術(金沢市柿木畠 4-16)
料金|1,500円(ワンドリンク・おつまみ付き)
定員|50名(要予約)
▶︎イベント詳細・ご予約はこちら
※お電話(076-263-1363)でのご予約も可能です。お名前、人数、参加希望のイベントをお伝えください。
※参加費は当日現地にて現金でお支払いいただきます。
※駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。
今こそ、まちなかで“大家”になろう。いままちトークvol.2では、一級建築士事務所ビーフンデザイン/SMI:RE不動産/SMI:RE STAY HOTELS代表の進藤強さんをゲストにお招きし「空きビルオーナーとしてまちを変えるアイデアとお金の仕組み」についてお話を伺いました。設計から不動産事業まで手がける大家でもあり、ユニークな発想や他とは違うビジネスの仕組みで多くの建物を再生、運用されてきた進藤さん。枠に収まらないエピソードの数々、愛情をもって建物と向き合う姿勢に刺激を受けました。



ENN/金沢R不動産による、まちなかを盛り上げるための新たなプロジェクトです。あるときはメディアとして、またあるときは学び舎として、まちなかの魅力を編集し、学び、考え、伝えていく活動に取り組みます。これまでにも「木たて調査室」「古ビル調査室」として、空き家を不動産と建築設計両方の視点から把握分析。たてものの利活用やリノベーションプランを提案しながら、空き家の新しい可能性を探ってきました。空き家の「今」を知り、未来へつなげるための「たてもの事前調査サービス」。これからは、まちなかの「今」にも注目していきます。
緑があり、観光もビジネスも文化も交わる金沢のまちなか。しかし昨今では、住まいや仕事の拠点は郊外に移り、まちなかの空洞化が感じられます。そんな現状に一石を投じるため、「いままちトーク」と称したトークイベントを企画。「今こそ、まちなか」を合言葉に、各回テーマを設定してゲストを招き、まちなかの“今”をいつもとは違う視点から捉えて、魅力を見つめ直す機会をつくります。
関連コラム
おすすめコラム

