住宅 | ||||||||||||||||||||
【リノベ素材】せせらぎに魅せられて |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<価格改定しました> 鴨の親子、飛び交う蛍、悠々と泳ぐ魚たち、 窓を開けると、緩やかに流れる伏見川ビュー 川底や川岸もしっかりと整備されていて、ザ・自然の川という風景ではないものの、せせらぎの音が心地よく自然を間近に感じられる。 金沢市南部を流れる伏見川の川べりに建つ作業場兼用住宅のご紹介。 かつてはここで抹茶茶碗を作っていたそうです。今でも作業場には釜がそのまま残っており、当時の職人の面影を感じることができます。 残念ながら現在の用途地域上、工場としての使用は原則NGとなりますが、陶芸や彫刻などの趣味のアトリエとして、バイクや自転車いじりをするガレージとして、家具などのDIYスペースとして、使い方は様々妄想できます。 これまで何度か増築や改修をされており、住宅部分は多少の手直しでお住まい頂ける状態ではありますが、経年劣化が全体的に見られるため、リノベ素材としても。 住宅も作業場も全てリノベーションするのも一つ、また減築も一つの手。 作業場を解体して広々としたリバービューのお庭にしたり、作業場の一部を解体して、複数台の駐車スペースにするのもありかと。 物件前には小学校があり、また物件の約150m下流からは伏見川沿いに遊歩道が整備されていて、桜の時期はとても綺麗です。ワンちゃんの散歩、ランニングやウォーキングをされている方も多く見かけます。 徒歩圏内には銀行やコンビニなどがあり、また山側環状線まですぐ出れるので能登や加賀方面にもアクセスよしです。 せせらぎを聴きながら、ものづくりをずっとして来たこの場所。 まずは現地にてここでの暮らしを妄想頂ければ。 |
|
|
金沢南部を流れる伏見川。川底や川岸もしっかりと整備されています。 |
|
外観。右側に作業場が並ぶ |
|
かつて職人が使っていた作業場 |
|
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,280万円 | 建物面積 | 166.85㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 石川県金沢市山科三丁目 | ||
交通 | 北鉄バス「窪」バス停 徒歩3分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1963年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 228.29㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/184% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 上水道/下水道/都市ガス/電気 | ||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/未登記車庫あり/再建築時離隔指導あり/作業場にある窯は動作未確認/建蔽率オーバー | ||
情報修正日時 | 2024年9月28日 | 情報更新予定日 | 2025年2月9日 |