福井県坂井市三国町崎の売買物件/自分好みの庭にカスタマイズするのも楽しそう
福井県坂井市三国町崎の売買物件/森の手前の、丘の上の小屋
福井県坂井市三国町崎の売買物件/庭には果樹がたくさん植えられています。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/ウッドデッキが特徴的な小屋
福井県坂井市三国町崎の売買物件/起伏に富んだ庭です。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/ アプローチからもうワクワク
福井県坂井市三国町崎の売買物件/庭と緩やかにつながる建物
福井県坂井市三国町崎の売買物件/ガラス戸に囲まれた室内からは庭が良く見えます。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/ベランダから室内
福井県坂井市三国町崎の売買物件/童話に出てきそうな入り口
福井県坂井市三国町崎の売買物件/薪ストーブもセットです。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/4.5畳に必要なものが詰まっています。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/オーナーお手製の木製天板の洗面台
福井県坂井市三国町崎の売買物件/手作りの2段ベットもあります。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/収納たっぷりの玄関スペース
福井県坂井市三国町崎の売買物件/こちらもオーナーお手製のお風呂
福井県坂井市三国町崎の売買物件/トイレ
福井県坂井市三国町崎の売買物件/野草が似合います
福井県坂井市三国町崎の売買物件/洗面台の手作り木製引手
福井県坂井市三国町崎の売買物件/外部物置も大容量
福井県坂井市三国町崎の売買物件/花を眺めながらお茶したいです。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/森と地続きの庭
福井県坂井市三国町崎の売買物件/全面道路も広々
福井県坂井市三国町崎の売買物件/四季折々の花が楽しめます
福井県坂井市三国町崎の売買物件
福井県坂井市三国町崎の売買物件/車で3分で日本海。越前松島水族館も近いです。
福井県坂井市三国町崎の売買物件/三国港駅
福井県坂井市三国町崎の売買物件
福井県坂井市三国町崎の売買物件/北前船による物流の一大集積地としてにぎわった三国港
福井県坂井市三国町崎の売買物件

sale   NEW 住宅 店舗・その他

【建物付土地】庭を愛でる小屋

 
価格:
600万円
面積:
495㎡(土地)
所在地: 福井県坂井市三国町崎
交通: 三国港駅 徒歩34分
管理費 なし
修繕積立金: なし

庭に住む。

逆転の発想のようで、人間の本能の原点に立ち帰れる気がする、そんな場所のご紹介です。


福井県坂井市三国町。江戸から明治にかけて北前船交易で隆盛を極めた三国湊を中心に栄えた町で、東尋坊、雄島、越前松島と続く海岸沿いの景勝地が有名です。

そこから車でほど近い、三国町の丘とも森とも呼べる場所に位置する今回の物件。


木や植栽が生い茂り、未舗装の砂利道を通り抜けた先に、開けた道路とこんもりと盛り上がった緑の敷地。元々の土地所有者が植物園を運営しており、その一角を現オーナーが購入。そこに庭園と、庭を愛でるための小屋を作りました。トイレと寝床、小さなシンクのみで20㎡ほどだった小屋をベースに、この場所でくつろぐために寝室、お風呂、玄関、テラスをオーナー自らの手で作りあげたそうです。


オーナーの奥様がガーデニングがご趣味とのことで、何種類もの果樹や花が植えられ、起伏に富んだ庭からは、敷地の主役が庭であることの面白さを感じます。


手仕事を感じる家とオーナーのこだわりの庭がとても良くマッチしていて、最高にチルアウト。まるでここは桃源郷かと錯覚してしまうようなほど。この広い庭でキャンプをしたり、ヨガをしたり。個人的にはサウナを作りたいです。いっそオフグリット化してみるのも面白そう。ぜひ自分好みの庭にカスタマイズして育ててください。


歴史を感じる港町や見事な景勝地、釣り場に温泉やテーマパークもほど近く、日本海側に秘密基地のような別荘を持ちたい方にオススメです。


庭と家を愛で育て、思いっきり遊ぶことができるこの場所ではワクワクしか生まれない、そんな気がしています。









※建物は未登記です。

※建物内見に先立ち敷地の現地確認(フリー)をお願いいたします。

※遠方のため、建物内見ご希望の場合は余裕を持ってご予約ください。


>>大きな地図で見る 
価格 600万円 専有面積
管理費 なし 修繕積立金 なし
所在地 福井県坂井市三国町崎
交通 三国港駅 徒歩34分
建物構造 所在階
築年 土地権利 所有権
土地面積 495㎡ 都市計画 都市計画区域外
用途地域 建蔽率/容積率 50%/80%
その他費用 取引態様 媒介
設備 上下水道/電気/プロパンガス
備考 地目:原野/総戸数:1戸/引渡時期:相談/都市計画区域外/建物未登記/建物:令和3年築:木造平屋建て鋼板葺:延床面積約40㎡(未測量)/薪ストーブ残置/仲介手数料30万円+税
情報修正日時 2025年10月28日 情報更新予定日 2025年11月12日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。