
- 帽子のような、お花のような。華やかな照明。
- 正真正銘のレンガです。
- カウンター内側からはこんな感じ。
- 別角度から。
- 丸みのある扉が可愛らしい。
- 美容室と喫茶店、それぞれに扉があります。
- 目をひく什器があちらこちらに。
- キュートな照明。
- 階段。
- ねじ式鍵のすりガラス。
- 2階和室。
- この電気傘はどこに売っているのですか!!!
- 2階和室。
- 2階和室。
- 2階洋室クッションフロア。
- 2階洋室天井。いちいち可愛らしい!
- 浴室はリフォーム済み。
- 住居部分のトイレ。店舗部分にも和式トイレが1つあります。
- 前面道路は融雪装置付きで、車2台が余裕ですれ違える幅員。
- お顔はこんな感じです。いろいろ遊べそう。
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
【価格改定】『いちご白書』をもう一度 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
〽 いつか 君と行った 映画が また来る 美大生のまちとしても独自のカルチャーが根付く石引エリアから、味わいある喫茶店兼住居のご紹介。 1966年に美容室兼住居として新築した家を、1976年に喫茶店開業のために改装。店内のデザインを任されたのは、当時22歳の長女さん(現オーナー)。 レンガとモスグリーンを基調とした内装は、当時金沢の若者がこぞって通っていた木倉町のロック喫茶「ヴィ・ヴォーグ」を意識したとのこと。 「大工さんたちに"こんな変わったもんつくるんか"って散々言われたけど、妥協はしたくなかったから、負けずにがんばったんよ」と懐かしそうに話してくれました。憧れと青春がつまった内装です。 改装から40年以上経ちますが、什器は手直しなしで今も現役。 確認は必要ですが、住居部分も空き家になってからは1年ほどしか経っていないので、インフラもあまり心配ないかと。広さも十分。 石引は、長く地元に愛されてきた老舗に加えて、2・3年前から個性的ないい店が続々とオープンしている注目エリア。 →金沢リノベーションまちづくりシンポジウム・レポート 第2回 エリアを持続的に更新していくために 飛び込むには今が絶好のタイミングかもしれません。 こだわりを引き継ぐもよし。新たに生まれ変わらせるもよし。いずれにしても、憧れとこだわりがつまったこの家を、大切につかってくれる方を待っています。 |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
帽子のような、お花のような。華やかな照明。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
正真正銘のレンガです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
カウンター内側からはこんな感じ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
別角度から。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
>>大きな地図で見る  |
価格 | 980万円 | 建物面積 | 101.79㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 金沢市石引1丁目 | ||
交通 | 北鉄バス「如来寺前」バス停 徒歩2分 北鉄バス「小立野」バス停 徒歩3分 |
||
建物構造 | 木造/瓦葺2階建て | 所在階 | |
築年 | 1966年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 111.32㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種住居地域 | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | |||
備考 | 現況:居住中/引渡時期:相談/建物面積は公簿上のものです。/残置物は撤去します。/間取り図は概要です。 | ||
情報修正日時 | 2018年3月10日 | 情報更新予定日 | 2019年12月28日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。